Note- Note -Note

ジャンル問わず、赴くままに書いています!

【ポケモンユナイト】初心者が知っておくべき勝つための基本要素 

ポケモンユナイトについて少し調べたので、その情報をまとめておきたいと思う。

今回は、ポケモンユナイトに勝つために知っておくべき基本的な知識についてだ。

 その中でも特に重要な3点について説明したいと思う。

結論から言うと重要な点は以下の3つだ。

 ・自分の役割を理解する

 ・野生のポケモンを相手より多く倒す

 ・ガジリガメとサンダー戦の立ち回りを理解する

 

f:id:kenjisonsky23:20210725104623p:plain

ビギナー

目次

①自分の役割を理解する

f:id:kenjisonsky23:20210725111225p:plain

ポケモンの選択画面
ポケモン選択は非常に重要

ポケモンには以下の役割がある。

 ・アタック型

 ・ディフェンス型

 ・バランス型

 ・スピード型

 ・サポート型

同チーム内では同じポケモンを使用できないので、そこを意識しつつ役割を考えて選択する必要がある。可能な限りチーム全体で各役割を分散させた方が良いが、自分の使いやすいポケモンを選択するほうが結果的に良い場合もある。

進化タイミングを理解する

ポケモン毎に進化するレベルが異なるので、その点を理解し、ゲーム運びを考える必要がある。例えば、キュウコンはLv4で進化するので、序盤で活躍しやすいし、エースバーンはLv7で進化するので、中盤から本領発揮できる。逆にカイリキーはLv9、ガブリアスはLv10で進化するので終盤まではあまり活躍できない。ただし、その分他のポケモンよりもパワーが強いので、最後に試合を制圧できる可能性を持っている。
 同様にユナイト技を取得レベルも若干異なるので注意が必要だ。(早いポケモンはLv9で、遅いポケモンはLv10)

ルート選択の決定について

チーム戦なので、この画面でルート選択をすることで、試合開始後がスムーズになる
(ZLボタンからバトル準備画面を開くことができる。)

f:id:kenjisonsky23:20210725112204p:plain

バトル準備

上記の画面からマップルートを選択すると、ルート設定画面が開く。
この画面から自分の使用したいルートを選択するとチーム内にその情報が周知される。
因みに「おすすめ」が表示されているが、これはシステムで選んだポケモンにあったルートを自動的に示したものであるので、必ずしも従う必要はない。
基本的には、上ルート2人、中央に1人、下ルートが2人となるように別れるのが良い。

f:id:kenjisonsky23:20210725112344p:plain

ルート設定
初心者は上または下ルートを選択するべき

f:id:kenjisonsky23:20210725113659p:plain

フィールド

中央エリアは臨機応変な対応が必要となるので、慣れた人が行った方がよい。上ルートまたは下ルートに行った場合は、基本的には対面してきた相手に勝つことだけを意識して立ち回ればよい。具体的には、「相手より早くレベルをあげる」「相手のゴールを破壊する」「自軍のゴールを守る」ことを意識する。

②野生のポケモンを相手より多く倒す

野生ポケモンを倒して経験値を稼ぐ

このゲームはポケモンのレベルが高い方が圧倒的に有利になる。なので、いかに効率よく相手より早くレベル上げることができるかが勝敗に直結する。
経験値は以下の要素で取得できる。
 ・時間経過
 ・野生のポケモンをKOする
   →複数人で野生のポケモンに攻撃するとそれぞれ経験値をもらえるが、
   とどめを刺した人が1番経験値を貰える。なので、3段階進化ポケモンなど、
   早くレベルを上げる必要がある味方ポケモンにとどめを譲るのも大切だ。  

 ・ゴールする
  →持っていたエオスエナジーの量に応じた経験値を獲得できる。少ない点数でもそ
   れなりに経験値が貰えるので積極的に狙いたい。特に序盤での経験値稼ぎとして
   有効だ。
 ・相手のポケモンをKOする
 ・アシストをする
  →味方と一緒にポケモンをKOすることでアシスト分の経験値を得られる。
 ・がくしゅうそうちを持たせる

中間にいる野生ポケモンを狙って効率よく経験値稼ぎする

中間にいる野生ポケモンを相手に渡さない事が特に重要となる。中間の野生ポケモンを倒すことで、相手より経験値獲得レースで優位に立てる。中間の野生ポケモンを奪いに行くコツは、最速で野生ポケモンの場所まで行くことだ。相手より先に攻撃を仕掛け倒したい。ただし、相手も同じ考えで取りに来るはずなので、奪い合いになった場合は、「トドメ」を狙うようにする。
 

③ガジリガメ戦とサンダー戦は勝敗を左右する 

ガジリガメとサンダーの出現タイミング

まず、ガジリガメは試合開始から残り7分で出現する。一度倒すと、その2分後に復活する。サンダーは残り2分で出現し、同時にラストスパートタイム(ゴール時の得点が2倍)となる。

ガジリガメを倒すメリット

一番のメリットは大量の経験値を得られることだ。倒すと1レベル分は必ず上がるので、これを自分チームで取るのと相手チームでとるのとでは雲泥の差である。さらに一度倒しても2分後に復活するので、大抵の試合では、2回はガジリガメ戦があると思ってよい。

サンダーを倒すメリット

味方チームが倒すと「味方全員に20ポイント」「相手のゴールが一時的に故障する(ゴールが一瞬で決められるようになる)」という非常に大きなメリットがある。また、サンダー戦後は必然的にラストスパートタイム中なので、得点が2倍になる。そのため、サンダーを倒すことができれば、かなり劣勢であっても逆転することが可能となる。

ガジリガメ戦とサンダー戦で重要なこと

 どちらにも共通して言えるのは、ガジリガメもサンダーもその他の野生ポケモンと異なり、強力なポケモンであるため、一人ではなかなか倒すことができない。なので、重要になってくるのが、チームでの連携だ。
 ガジリガメは、下ルートに出現するので、出現する時間が近くなってきたらチームへ集合の合図を出し、下ルートへ集合するようにしたい。正直、序盤のゴールで得点されていても、味方チームのレベルが十分に育っていれば、その後ですぐに挽回できるので、自陣のゴールを捨てでも、総力でガジリガメを取りに行った方が良い。
 サンダーも同様に味方全員で協力して対応が必要となる。ただし、終盤ということもあり、このタイミングでの立ち回りミスは勝敗に直結してしまうので、注意したい。やみくもにサンダーを取りに行って、トドメを敵チームに横取りされると目も当てられない。なので、ここで重要になってくるのは、焦って攻めるのではなく、落ち着いてどのような流れになれば試合に勝てるかを判断することだ。
例えば、既に敵チームがサンダーに攻撃を仕掛けていた場合は、それに特攻するよりも、サンダーのHPがぎりぎりまで減ったころで横取りするのがい良い。また、味方チームが優勢で追加得点が不要な状況であれば、サンダーを倒すのではなく、守って敵チームから逆転のチャンスを奪うといった戦術も有効である。